企業ユーザー:freeeと連携する

freeeとの連携機能についてご説明します。

【概要】

pastureではfreee会計(フリー会計)と連携ができます。この機能を使うと、pasture上の請求書データをfreeeの取引に送信することができます。

これにより、会計システムへの入力負担やミスを減らすことができます。

 

【利用可能権限】

  • 連携設定はユーザー権限により制限があります。
    詳しくはこちらをご参照ください。

  • パートナー様はfreee連携できません。

【補足】

  • freee連携の利用には「連携オプション」の設定が必要です。希望する場合は、担当者へご連絡ください。

  • pasture請求書の請求日=freeeの発生日、pasture請求書の支払い期日=freeeの決済期日です。
  • パートナー企業の請求書はfreee連携できません。
  • pasture上で振込先口座を変更した場合、freee上の取引先情報の口座情報に同期されません。

■freee連携を設定する

 

1. pasture画面上部の[管理]をクリックします。

2. [外部サービス連携]をクリックします。


3. freee連携の[freeeと連携する]をクリックします。


4. freeeにログインします。


5. [許可する]をクリックします。

freeeと連携されます。


■pastureの”パートナー”とfreeeの”取引先”を紐づける

1. pasture画面上部の[管理]をクリックします。

2. [外部サービス連携]をクリックします。


3. freee連携の[詳細設定]をクリックします。


4.[事業所選択]から該当事業所を選択します。


5. パートナーと取引先の紐付け設定からパートナーを探し、[freeeの取引先]より選択します。

6. [更新]をクリックします。


■請求書をfreeeに連携する

1. 請求書詳細画面を開きます。

2. freee連携の[取引を登録]をクリックします。


 

3. 必要な項目を入力します。

メモ:手持ち請求書をfreee連携する場合、タスクや経費ファイルの紐づけ操作が必要です。

4. [作成]をクリックします。

連携が完了します。

f1

 

メモ:税区分名は、課税事業者か免税事業者か判断し自動選択されます。変更が必要な場合はプルダウンから選択してください。

 

■請求書とfreeeの連携を解除する

メモ:freeeで[月締め]をしたあとは該当期間の請求書は連携解除できません。
メモ:freeeで[決済済み]としても月締めをしていない場合、連携を解除できます。

1. 請求書詳細画面を開きます。

2. freee連携の[取引を解除]をクリックします。

[freeeの取引が解除されました]と表示されます。


以上です。